Changes between Initial Version and Version 1 of docs/vl7/cui-guide/alternatives/usage


Ignore:
Timestamp:
2013/06/06 23:20:06 (11 years ago)
Author:
yasumichi
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • docs/vl7/cui-guide/alternatives/usage

    v1 v1  
     1[wiki:docs Vine Linux ドキュメント] / [wiki:../../../ Vine Linux 7.x] / [wiki:../../ CUI ユーザーズガイド] / [wiki:../ update-alternatives による標準コマンドの切り替え] / update-alternatives コマンドの使い方 
     2 
     3[[PageOutline]] 
     4 
     5= update-alternatives コマンドの使い方 = 
     6 
     7update-alternatives コマンドの利用方法を扱います。 
     8 
     9現在の設定を確認する方法、切り替える方法を扱います。 
     10 
     11登録と削除に関しては実際には次節で扱います。 
     12 
     13== オプション == 
     14 
     15--help や --version というオプションを使うとバージョン情報とヘルプメッセージを表示します。 
     16 
     17{{{ 
     18#!sh 
     19$ /sbin/update-alternatives --help 
     20}}} 
     21 
     22--verbose というオプションを使うと、メッセージが詳細に表示される場合があります。 
     23 
     24--verbose は、他のオプションと合わせて利用します。 
     25 
     26== 現在の設定を確認する == 
     27 
     28現在の設定を確認するには --display というオプションを用います。 
     29 
     30{{{ 
     31#!sh 
     32$ /sbin/update-alternatives --display 総称名 
     33}}} 
     34 
     35これも一般ユーザー権限で実行できます。 
     36 
     37'''!ToDo: 7.x に合わせた例に修正''' 
     38 
     39{{{ 
     40#!sh 
     41$ /sbin/update-alternatives --display gcc 
     421  gcc - status is auto. 
     432   link currently points to /usr/bin/gcc-3.3.6 
     443  /usr/bin/gcc-3.3.6 - priority 30 
     454   slave c99: /usr/bin/c99-3.3.6 
     465   slave cc: /usr/bin/gcc-3.3.6 
     476   slave i386-vine-linux-gcc: /usr/bin/i386-vine-linux-gcc-3.3.6 
     487   slave c89: /usr/bin/c89-3.3.6 
     498  /usr/bin/gcc-2.95.3 - priority 15 
     509   slave cc: /usr/bin/gcc-2.95.3 
     5110 /usr/bin/gcc-4.0.2 - priority 20 
     5211  slave c99: /usr/bin/c99-4.0.2 
     5312  slave cc: /usr/bin/gcc-4.0.2 
     5413  slave i386-vine-linux-gcc: /usr/bin/i386-vine-linux-gcc-4.0.2 
     5514  slave c89: /usr/bin/c89-4.0.2 
     5615 Current `best' version is /usr/bin/gcc-3.3.6. 
     57}}} 
     58 
     59説明のために左端に行番号をつけています。 
     60 
     611行目に総称名 gcc があり、mode の表示があります。status is auto. となっているので、優先度の一番高いものを自動的に選択するという状態です。 
     62 
     632行目に link currently points to /usr/bin/gcc-3.3.6 とあり、gcc-3.3.6 が選択されていることがわかります。 
     64 
     65manual モードで、選択候補が無いという場合には、 link currently absent となります。 
     66 
     673,8,10行に優先度(priority)があり、gcc-3.3.6 が 30 , gcc-2.95.3 が 15 , gcc-4.0.2 が 20 となっていることがわかります。 
     68 
     69また、一番下の15行目に Current `best' version is /usr/bin/gcc-3.3.6. とあり、ここでも、優先度が一番高いのは gcc-3.3.6 であるということがわかります。 
     70 
     714〜7,9,11〜14行の slave で指定されているものは、スレーブリンクです。(参照 セクション IV.28.2.3 - リンクグループ(マスターリンクとスレーブリンク)) 
     72 
     73その上の 3,8,10行にある /usr/bin/gcc-3.3.6 , /usr/bin/gcc-2.95.3 , /usr/bin/gcc-4.0.2 が マスターリンク です。 
     74 
     75マスターリンクである /usr/bin/gcc-4.0.2 を選択すると、スレーブリンクである c99,cc,i386-vine-linux-gcc,c89 も選択されたことになり、まとめて切り替えることができます。 
     76 
     77== 設定を切り替える == 
     78 
     79ここから先の操作はスーパーユーザ(root)権限で行う必要があります。 
     80 
     81優先度が高いものを自動的に利用する、というのではなく選択するには、--config や --all や --set というオプションを用います。 
     82 
     83優先度に従い自動的に切り替えるように戻すには、--auto というオプションを用います。 
     84 
     85{{{ 
     86#!Admonition 
     87rpmパッケージのインストール時に設定された alternatives は、パッケージのアンインストール時に manual( mode) から auto(matic mode) に切り替える処理が行われる場合がありますが、自分で alternatives として登録した場合などは、ファイルが削除されたりしてもモードの切り替えは行われないので、必要に応じて auto に戻したり、どれかを選択したりしてください。 
     88}}} 
     89 
     90=== 対話的に切り替える === 
     91 
     92対話的に設定するには、--config というオプションを用います。 
     93 
     94{{{ 
     95#!sh 
     96$ sudo /sbin/update-alternatives --config 総称名 
     97}}} 
     98 
     99以下は、総称名 vi の変更例です。 
     100 
     101{{{ 
     102#!sh 
     103$ sudo /sbin/update-alternatives --config vi 
     104[sudo] password for yasumichi:  
     105 
     1067 プログラムがあり 'vi' を提供します。 
     107 
     108  選択       コマンド 
     109----------------------------------------------- 
     110   1           /bin/vim.tiny 
     111   2           /usr/bin/vim.big 
     112   3           /usr/bin/vim.X11-normal 
     113   4           /usr/bin/vim.normal 
     114   5           /usr/bin/vim.X11-big 
     115*+ 6           /usr/bin/vim.huge 
     116   7           /usr/bin/vim.X11-huge 
     117 
     118Enter を押して現在の選択 [+] を保持するか、選択番号を入力します: 
     119}}} 
     120 
     121*+ と書かれているものが現在選択されているコマンドです。そのまま利用するのであれば Enter キーを押します。この場合には、モードは変更されません。 
     122 
     123ここで /bin/vim.tiny に切り替えたい場合は、1 と入力して Enter キーを押します。プロンプトに戻ったら、--display オプションにより、現在の設定を確認してみます。 
     124 
     125{{{ 
     126#!sh 
     127$ /sbin/update-alternatives --display vi 
     128vi - ステータスは手動です。 
     129リンクは現在 /bin/vim.tiny を指しています。 
     130(以下、略) 
     131}}} 
     132 
     133自分で選択したので「ステータスは手動です。」と表示されています。 
     134 
     135二行目で「リンクは現在 /bin/vim.tiny を指しています。」となっていることが確認できます。 
     136 
     137=== 全ての総称名について対話的に切り替える === 
     138 
     139オプション --all を指定すると、すべての「総称名」について順に対話的に設定できます。設定方法は、--config オプションと同様です。 
     140 
     141{{{ 
     142#!sh 
     143$ sudo /sbin/update-alternatives --all 
     144}}} 
     145 
     146Enter だけ入力していけば、何も変更せずに終了できるので、どんな「総称名」と「選択候補」があるのか確認することもできます。 
     147 
     148=== 直接指定して切り替える === 
     149 
     150対話的に決定するのではなく、直接指定するには --set というオプションを用います。 
     151 
     152{{{ 
     153#!sh 
     154$ sudo /sbin/update-alternatives --set 総称名 選択候補 
     155}}} 
     156 
     157以下は、総称名 vi の設定例です。 
     158 
     159{{{ 
     160#!sh 
     161$ sudo /sbin/update-alternatives --set vi /bin/vim.tiny 
     162}}} 
     163 
     164=== 自動モードに戻す === 
     165 
     166「手動」から「自動」に戻すには --auto というオプションを用います。 
     167 
     168{{{ 
     169#!sh 
     170$ sudo /sbin/update-alternatives --auto 総称名 
     171}}} 
     172 
     173総称名 vi を「自動」に戻します。 
     174 
     175{{{ 
     176#!sh 
     177$ sudo /sbin/update-alternatives --auto vi 
     178}}}