Version 9 (modified by Takemikaduchi, 10 years ago)
(diff) |
--
|
GNOME3関連
アップデートすることにより消えてしまうパッケージ
- remmina-gnome
- tsclient
- self-build にてビルドしたパッケージ
Vine 用に変更した部分
- GNOME-Shell を使用しない「フォールバックモード」(GNOME2 とほぼ一緒)をデフォルトとした。
- GNOME-Shell を動作させるには OpenGL が正常に動く環境が必要 (compiz が普通に動く環境であれば問題なし)。
- Radeon 環境ではアイコンをクリックするだけでハングアップする現象があり、未だ不安定(後述)
- デスクトップ上にアイコンを表示できるようにした(ただし、GNOME2 のようにランチャーを作成できない(作成可能かどうか要調査))
- フォントサイズはすべて 10 で統一した。
- GTK, Cursor, Window テーマは Vine をデフォルトとした。
問題点
GNOME-Shell
Radeon 環境だと、GNOME-Shell の右上のアイコンをクリック、または左上の端にマウスを移動させると GNOME-Shell がハングアップする。
「radeonSetxxxFunctions: bad xxxxx 」というメッセージが表示される
アイコンをクリックするとハングアップする問題は gnome-icon-theme-symbolic を削除すると解決する(ただし、表示位置にアイコンが表示されなくなる)
mesa の Radeon ドライバを使用すると解決する…らしい(確認してない)。
現在は マウスクリック時の描画イベントをコメントアウトして暫定的に対処した。
-
8/25現在、一部のユーザで以下の問題が確認されている (daisuke, shaolin)
gnome-shell が頻繁におちる
Sad GNOME がちょくちょく現れる
dock extension を入れているのに画面に現れない
(暫定解決法: control-center, gnome-{applet,menus,panel,shell} を 8/24 時点の 3.1.4 に戻す)
- 一部の環境で、スクリーンショットを取得すると、デスクトップの壁紙だけしか写らない (shaolin)
- デスクトップ全体・ウィンドウ・矩形選択にかかわらず、該当矩形のデスクトップがスクリーンショットとなる
- fallback mode では問題なし
フォールバックモード
- 環境によって gnome-panel が表示されない
- sudo glib-compile-schemas /usr/share/glib-2.0/schemas を実行し、再度ログインすると出てくる(かも)。
その他
Trac Wiki TOPページへ
Download in other formats: