v10 | v11 | |
---|---|---|
5 | 5 | |
6 | 6 | ---- |
7 | ||
7 | 8 | == Vine Linux 6 (Haut Brion) について == |
8 | 9 | |
… | … | |
13 | 14 | ATOK X, Wnn7, Wnn8, VJE などの日本語入力システムやリコーフォントなどの商業フォントの替わりに、Mozc やフリーの !TrueType フォントが含まれています。 |
14 | 15 | |
16 | Vine Linux 6 は Gnome デスクトップ環境をコンパクトにインストールできる CD エディションと、開発陣おすすめのパッケージをまとめた DVD エディションが提供されます。[[br]] | |
17 | CD エディションには、サーバ関連パッケージはほとんど含まれていません。サーバ構築用途には DVD エディションをご利用ください。 | |
18 | ||
15 | 19 | === 開発のポイント === |
16 | 20 | |
17 | Vine Linux 6 は以下の点に |
|
21 | Vine Linux 6 は以下の点に重点をおいて開発されました。 | |
18 | 22 | |
19 | 23 | ==== 日本語入力システムの刷新 ==== |
… | … | |
24 | 28 | ==== 対応アーキテクチャの変更 ==== |
25 | 29 | |
26 | * |
|
27 | * |
|
30 | * 対象 CPU を i686 (Pentium Proクラス) 以上とし、全パッケージの最適化を変更しました。このため Classic Pentium 以前のハードウエアでは動作しません。 | |
31 | * Vine Linux 6 からは PPC (PowerPC搭載Macintosh) バージョンをリリースしません。 | |
28 | 32 | |
29 | 33 | ==== 軽量・高速 ==== |
… | … | |
31 | 35 | * 起動時のメモリ消費量を軽減、起動時間を短縮 |
32 | 36 | |
33 | ==== ルック |
|
37 | ==== ルック & フィールの改善 ==== | |
34 | 38 | |
35 | 39 | * アイコンテーマの改良 |
36 | |
|
37 | |
|
40 | * Elementary ベースのアイコンテーマに変更しました | |
41 | * 標準のメーラー sylpheed のアイコンを Vine Linux アイコンテーマに合わせて変更 | |
38 | 42 | * ウィンドウマネージャ metacity のコンポジット(合成)マネージャを有効にしました。ウィンドウの影や半透過ウィンドウ等が表示されるようになります。 |
39 | 43 | * GNOME デスクトップの下部パネルを廃止し、上部パネルに統合しました |
40 | 44 | * フォント |
41 | * ゴシック体として VL ゴシックの大幅改良 | |
42 | (M+ フォント 3000 文字 + VL フォント 2000 文字が新デザイン) | |
45 | * ゴシック体として VL ゴシックの大幅改良[[br]] (M+ フォント 3000 文字 + VL フォント 2000 文字が新デザイン) | |
43 | 46 | * 明朝体としては引き続き IPA 明朝をデフォルトフォントとして採用 |
44 | 47 | |
… | … | |
69 | 72 | * 最新の Fx 5.0 (Firefox 5.0 ソースコードベース) を採用 |
70 | 73 | * メール |
71 | * 引き続き Sylpheed |
|
74 | * 引き続き Sylpheed (3.1.1) を採用 | |
72 | 75 | * TeX (texlive) |
73 | 76 | * ptexlive-20100711 を元にした日本語 TeX 環境の提供 |
… | … | |
77 | 80 | ==== 仕様上の変更点 ==== |
78 | 81 | |
82 | * 標準のファイルシステムの変更 | |
83 | * ext3 から ext4 へ変更になりました。 | |
79 | 84 | * セキュリティに関する変更 |
80 | 85 | * インストーラで作成した一般ユーザアカウントが標準で sudo できるようになりました。 |
… | … | |
94 | 99 | * GNOME 利用時に通知スペースにパッケージ更新情報を表示します。 |
95 | 100 | * おすすめパッケージの簡易インストール - vine-app-install |
96 | * デスクトップ向けの |
|
101 | * デスクトップ向けのおすすめアプリケーションを簡単に追加・削除できるようになります。 | |
97 | 102 | * 自動パッケージ生成 - self-build |
98 | 103 | * self-build システムにより配布に制限のあるパッケージなどをインストール時に自動的にビルドしてインストールされます。 |
… | … | |
118 | 123 | |
119 | 124 | CPU:: |
120 | i686の命令セットをもつ CPU |
|
121 | |
|
125 | i686の命令セットをもつ CPU (VIA C3 を除く Pentium III 以降を推奨)。[[br]] | |
126 | Gnome デスクトップを利用するなら 1GHz 程度が目安となります。 | |
122 | 127 | |
123 | 128 | ==== x86_64 (64bit) バージョン ==== |