[[PageOutline]] = TeX 環境 = * [wiki:TeXEnvironment/tlpdb2rpmspec tlpdb2rpmspec] * [wiki:TeXEnvironment/Vine6 Vine Linux 6] * [wiki:TeXEnvironment/Vine5 Vine Linux 5] = TeX 環境 Vine Linux 7 = 次期 TeX Live のバージョンは、TeX Live 2014 を採用する予定。 TeX Live 2014 をベースに Vine Linux 向けにカスタマイズする。 == 方針 == * [http://www.tug.org/texlive/ TeX Live]、[http://tutimura.ath.cx/ptexlive/?tlptexlive%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA tlptexlive] ベースにしつつ、操作性を変えない。 * できるかぎり、パッケージングに手間をかけない。 * 無駄に細かすぎるサブパッケージを作らない。 == TeX Live のバージョン == 2014-05-25 現在、VineSeed に TeX Live 2014 を採用しています [http://ml.vinelinux.org/vineseed/msg09801.html]。 * TeX Live 2014 20140524 * tlptexlive 20140507 * TLNET/pretest 20140524 === TeX Live 2014 === * luajittex が入った * collection-langcjk が collection-langcjk (base) + collection-lang{chinese,japanese,korean} (additional) に変更された === TeX Live 2013 === * $TEXLIVE/texmf -> $TEXLIVE/texmf-dist に一本化された * Norbert Preining さんの [http://www.preining.info/blog/software-projects/ptex2pdf/ ptex2pdf] が取り込まれた ==== tlptexlive リポジトリ ==== [http://tutimura.ath.cx/ptexlive/?tlptexlive%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA tlptexliveリポジトリ - ptexlive Wiki] を組み合わせることで、 TeX Live 2013 に不足している日本語対応周りが補足される。 * pxdvi * !pxdviUse, !kanjiVariant * pmetapost === TeX Live 2012 === * upTeX が upstream に取り込まれた * updmap が !KanjiMap に対応した * otf パッケージが取り込まれた * LuaTeX-ja パッケージが取り込まれた ==== tlptexlive リポジトリ ==== [http://tutimura.ath.cx/ptexlive/?tlptexlive%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA tlptexliveリポジトリ - ptexlive Wiki] を組み合わせることで、 TeX Live 2012 に不足している日本語対応周りが補足される。 * pxdvi * !pxdviUse, !kanjiVariant * pmetapost === TeX Live 2011 === * e-pTeX が upstream に取り込まれた * platex のデフォルト組版エンジンが eptex に変更 * dvips 自身が日本語パッチ適応の dvips になった * updmap がシェルスクリプトから perl スクリプトへ書きなおされた * xdvik の日本語化、updmap の !KanjiMap などが未対応 * [http://sourceforge.jp/projects/eptex/wiki/TeX_Live_2011 TeX Live 2011 への追加日本語パッチについて - e-pTeX Wiki - SourceForge.JP] ==== tlptexlive リポジトリ ==== [http://tutimura.ath.cx/ptexlive/?tlptexlive%A5%EA%A5%DD%A5%B8%A5%C8%A5%EA tlptexliveリポジトリ - ptexlive Wiki] を組み合わせることで、 TeX Live 2011 に不足している日本語対応周りが補足される。 * pxdvi * !pxdviUse, !KanjiMap * pmetapost * OTF パッケージ === TeX Live 2010 === * pTeX が upstream に取り込まれた * xdvik の日本語化、updmap の !KanjiMap などが未対応 === TeX Live 2009 === * [http://tutimura.ath.cx/ptexlive/ ptexlive]-20100711 ベース * [http://sourceforge.jp/projects/eptex/ e-pTeX]: eptex-100420 == RPM パッケージ == ||カテゴリ(リポジトリのカテゴリ) ||パッケージの組み合わせ||texlive-collections-* の生成||コメント|| ||最小(main)|| texlive + texlive-common (= texlive texlive-collection-basic texlive-collection-latex texlive-collection-langgerman texlive-collection-langcyrillic texlive-collection-langgreek texlive-collection-xetex texlive-collection-langcjk, texlive-collection-langjapanese) || {{{ $ tlpdb2rpmspec --minimal-collections }}} || texlive = texlive-common || ||標準(plus)|| + texmacro-otf texlive-macros texlive-collection-context texlive-collection-latexrecommended texlive-collection-fontsrecommend texlive-collection-luatex texlive-collection-pictures texlive-collection-genericrecommended texlive-collection-fontutils || {{{ $ tlpdb2rpmspec --standard-collections }}} || task-texlive || ||最大(plus)|| + 残り全部 || {{{ $ tlpdb2rpmspec --full-collections }}} || task-texlive-full || === texlive === Vine Linux 7 向けの TDS は、以下のような階層になっています。 * /usr/bin * /usr/share/ * texmf * texmf-dist * tlpkg * /usr/local/share/texmf * /etc/texmf * /var/lib/texmf ==== {ptex,uptex,otf,otf-up}-vine.map ==== Vine Linux 向けの map ファイル {ptex,uptex,otf,otf-up}-vine.map は、 /var/lib/texmf/fonts/map/dvipdfmx/vine 以下に生成されます。 従来の vine.map は、ptex-vine.map に変わりました。 ==== ビルド ==== vbuilder を使って texlive-2013 パッケージをリビルドします。 {{{ $ vbuilder --version ''version'' --arch ''arch'' build-rpm texlive-2013-Xvl7.src.rpm }}} === texlive-collection-* === texlive.tlpdb において、{{{category Collection}}} をフィールドに持つパッケージです。 [wiki:TeXEnvironment/tlpdb2rpmspec tlpdb2rpmspec] コマンドを使って、 これらの rpm を生成します。 === texlive-common === TeX Live パッケージの共通ベースを提供するするための仮想パッケージ。 === texlive-macros === 追加マクロパッケージ。 * jlistings * ... === texworks === TeX Live に標準搭載されている TeX 環境総合エディタです。 === task-texlive, task-texlive-full === texlive 環境を一通りインストールするための仮想パッケージです。 task-texlive, task-texlive-full に対応する task-texlive-doc, task-texlive-full-doc もそれぞれ提供しています。 == TeX Live 2014 のインストール過程 == 1. texlive %pretrans を用いて、TeX Live 2009, 2011, 2012, 2013 から 2014 への移行処理 2. 必要に応じて、%post で {{{mktexlsr}}}, {{{updmap-sys}}}, {{{fmtutil-sys}}}, {{{mtxrun --generate}}} を実行するフラグを立てる 3. /etc/texmf/web2c/updmap.cfg に対して、Requires に依存されているパッケージに含まれているフォントマップを有効 4. %posttrans で {{{mktexlsr}}}, {{{updmap-sys}}}, {{{fmtutil-sys}}}, {{{mtxrun --generate}}} を実行 この過程に必要な処理などを {{{ /etc/rpm/macros.texlive }}} にまとめました。 == TeX Live 2014 への更新による対応が必要なパッケージ == == テスト事項 == === dvipdfmx: いくつかの画像形式の埋め込みをチェック === [repos:people/munepi/scripts/chkdvipdfmx.sh] を実行して、すべての PDF ファイルで画像が埋め込まれていることを確認する。