Version 62 (modified by munepi, 11 years ago) (diff) |
---|
次期 TeX Live のバージョンは、TeX Live 2011 を採用する予定。 TeX Live 2011 をベースに、必要に応じて有用な機能などを取り込み、Vine Linux 向けにカスタマイズする予定。
また、以下の機能の取り込みも検討する。
2011-11-27 現時点の VineSeed に採用。
tlptexliveリポジトリ - ptexlive Wiki を組み合わせることで、TeX Live 2011 に不足している日本語対応周りが補足される。
カテゴリ(リポジトリのカテゴリ) | パッケージの組み合わせ | texlive-collections-* の生成 | コメント |
最小(main) | texlive + texlive-common (= texlive-collection-langgerman + texlive-collection-langcyrillic + texlive-collection-xetex + texlive-collection-latexrecommended + texlive-collection-latex + texlive-collection-fontsrecommended + texlive-collection-basic + texlive-collection-langcjk) + jvf + texlive-macros | $ tlpdb2rpmspec --minimal-collections | |
標準(plus) | + texmacro-otf + texlive-collection-latexextra + texlive-collection-luatex + texlive-collection-pictures + texlive-collection-genericrecommended + texlive-collection-pstricks | $ tlpdb2rpmspec --standard-collections | task-texlive |
最大(plus) | + 残り全部 | $ tlpdb2rpmspec --full-collections | task-texlive-full |
people/munepi/documents/11/beefplate.tex を platex でタイプセットして、pxdvi, dvipdfmx, dvips でそれぞれ正しくフォントが表示・埋めこまれているかを確認する。
$ platex beefplate $ pxdvi beefplate $ dvipdfmx -r 8000 beefplate && acroread beefplate.pdf $ dvips -Ppdf beefplate && ps2pdf beefplate.ps beefplate.pdf && acroread beefplate.pdf
people/munepi/scripts/chkdvipdfmx.sh を実行して、すべての PDF ファイルで画像が埋め込まれていることを確認する。