= Vine Linux ユーザの集い 2010.04 = == 概要 == 開催日時:: 2010-04-24 (土) 12:30-18:00 会場:: 千葉市ビジネス支援センター 15 階 特別商談室2(和室)[[BR]] 千葉市ビジネス支援センター 財団法人千葉市産業振興財団[[BR]] http://www.chibashi-sangyo.or.jp [[BR]] 〒260-0013 千葉市中央区中央4-5-1 Qiball(きぼーる)13〜15階 参加費:: 4,240 円を参加者で割り勘 参加表明方法:: ATND http://atnd.org/events/3940 での表明か、!VineSeed ML、vine-users MLでのアナウンスへの返信で。できればATND使ってください。 == 公式タグ == 今回は「vlm201004」です。 ツイッターのハッシュタグ [http://twitter.com/search?q=%23vlm201004 #vlm201004] や ブログ、SBM などのタグに使ってください。 == 詳細 == Vine !LinuxユーザやVine Linuxに興味がある方で、会議室を借りてオフラインで集まろうというイベントです。セミナー形式ではありませんのでご注意ください (*1)。 Project Vineメンバや開発者も参加します (*2) ので、Linuxの使い方の質問なども可能です。 プロジェクタもありますので、是非ご活用ください。LTネタなどを用意してもらえると盛り上がると思います。ネタを仕込んだ方は事前にコメント欄で教えてもらえると嬉しいです。 今回は内容(予定)の大枠を決めてみました。 1. ~~みんなでドキュメント更新大会~~ 残念ながら、赤星さんが来られなくなりました:[http://ml.vinelinux.org/vine-users/msg30156.html vine-users:080231] * ドキュメントチームのリーダ赤星さんに「ドキュメントチームの現状と今後について(仮)」をお話頂きます。 * その上でドキュメント作成ハンズオンなどを計画中です。 1. あなたの三種の神器アプリを熱く語って下さい! * あなたのオススメアプリケーションを語って下さい。 * Vine Linux のパッケージになっていないアプリケーションやあなたの自作アプリケーションやシステムなどでも構いません。 1. (予備)シェルスクリプト入門 * シェルスクリプトを書いたことのない方を対象に、bash のシェルスクリプト超入門を解説します。 今回の会場は、利用料金(会場費・プロジェクタ料金の合計)4,240円を参加者で割り勘します。10 名参加ですと、500円でおつりがくる計算です。 飲食の持込は自由ですが、ゴミは各自お持ち帰り下さい。 * *1: セミナー形式のイベントも年に4回ぐらいのペースで別途企画される予定です。ご期待ください。 * *2: 毎回参加しているとは限りません。参加表明者のリストをご覧ください。 定員がありますし、料金の支払いもありますので、当日これなくなってしまった方はATNDで必ずキャンセルをお願いします。 == 感想・まとめ == * 参加者は4名。 * 会議室がプロジェクタセットで 4,240 円と大変良心的でした。 * 千葉駅付近の会議室を事前にいくつか視察しましたら、本施設の会議室が一番条件が揃っていました。 * 全会議室にネットワーク完備っていうところが素晴らしい。実は、本施設のホームページにネットワーク完備という記載が現時点(2010年4月時点)でなかった。 * 0. Vine Linux Monthly NEWS 2010.04 というのをやってみた。[wiki:news/2010/04 news/2010/04] を紹介しました。 * 1. あなたの三種の神器アプリを熱く語って下さい! * 蕪木さん:航空機と地上局の間でデータをやり取りするシステム ACARS と Gnome パーティション編集ツール gparted。 * acars のデーモン acarsd というのを Vine Linux で動かすネタを話す予定だったそうですが、間に合わなかったそうです。 * 広田さん:フライトシミュレータ YS FLIGHT http://www.ysflight.com/。 * 山本(munepi):ffmpeg とストリーミング配信 rtmp, mms プロトコルについて。 * 藤井さん:ご勘弁を。 * 蕪木さんが手持ちのカメラで Ustream 配信をしようとしたところ、そのカメラに内蔵マイクがないことが発覚!映像だけの配信になってしまう。 * 音声のない映像を見ていた皆様は、正直じっと見ているのが辛かったとお察しします。 * 後半は、2. RPM パッケージ作成入門 に急遽決定。 * 前提条件: tarball から "いつもの呪文" {{{ ./configure && make && make install }}} で簡単なインストールができる。 * 説明に使った材料は、gnome-mplayer。 * "いつもの呪文" で動くかどうかチェック。 * spec ファイルを作成 * "いつもの呪文" 程度の spec ファイルの内容と、実際の gnome-mplayer-vl.spec との比較を meld で見せたりもしました。 * とりあえずつっこんでテスト * BuildRequires: libpng-devel を追加したりなど。 * 調整 * マクロの使用 * 公式パッケージにしちゃう? * VineSeed ML へ参加。 * パッケージのメンテナ宣言。 * GPG keysing 必須。