Changes between Version 6 and Version 7 of MonthlyIrcMeeting/23rd


Ignore:
Timestamp:
2010/06/30 22:56:33 (14 years ago)
Author:
yasumichi
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • MonthlyIrcMeeting/23rd

    v6 v7  
    1818 
    1919== 議題 == 
     20=== [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/developers-guide.html Vine Linux開発者ガイド]について(yasumichi) === 
    2021 
    21  1. [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/developers-guide.html Vine Linux開発者ガイド]について(yasumichi) 
    2222  * 全体的な流れについて確認後、基本的には、1ページずつ進めてそのページに関する意見を求めます。以下は、私の方で特に確認したい内容です。 
    2323   * [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/developer-category.html 第1章 Vine Linux開発への参加形態] 
     
    3939 
    4040== 議事録 == 
     41=== [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/developers-guide.html Vine Linux開発者ガイド]について(yasumichi) === 
    4142 
    42 会議終了後、各議題の提案者が作成([wiki:MonthlyIrcMeeting/22nd 第22回 定例IRCミーティング] 議事録を参照)。 
     43 * 全体的な流れについて 
     44  * 「1.5. Security Watch Teamメンバー」→「1.5. セキュリティー情報の収集・対応」(1.1〜1.4に合わせて) 
     45  * 「概要」の部分に開発者の定義が欲しい。 
     46 * [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/developer-category.html 第1章 Vine Linux開発への参加形態]について 
     47  * proposed-updateとかTestPkgのテストについていれる方がいいのでは? 
     48   * 「1.1. パッケージのテストと問題の通報」に含まれている。→「1.1. パッケージのテスト」(問題の通報は副次的なもの) 
     49   * テストメインじゃなくて普段使いからでも → ユーザ向けドキュメントへ反映 
     50  * 「1.3. ドキュメントの作成・更新・査読」 
     51   * 「Vine Linuxが真に初心者に優しいディストリビューションであるためには」は不要 
     52   * 「Vine Linuxでは、最新の環境に合わせ体系立てたドキュメントを提供する事で」→「Vine Linuxの環境に合わせ体系立てたドキュメントを提供する事で」(なんの最新かわからない) 
     53   * 「あなたのメモから公式ドキュメントにしませんか?」といった誘いのような文章を載せてはどうか。 
     54  * 「1.4. パッケージの翻訳」 
     55   * apt-cache よりも Synaptic を例にした方が良い。 
     56   * 作業の具体例が必要(BTSへの投稿例) 
     57   * 「パッケージの翻訳に'''継続'''して参加してくださる場合」の「継続」って必要? 
     58    * 単発な人も歓迎 
     59     * ML登録が嫌だという人もいるだろう 
     60      * 翻訳を取り込むだけならMLには入ってもらわなくてもいい 
     61     * 著作権は? 
     62      * Project Vineが自由に配布するのに支障がないように断り書きを入れておく。 
     63      * 「3.3. 収録可能なパッケージのライセンスについて」にも「Project Vineが自由に配布することに支障のないもの」などの文言を付け加えておく。 
     64   * 権利関係は別の機会に議論を設けたい。 
     65 * [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/joinus.html 第2章 Vine Linuxの開発に参加するには] 
     66  * 「2.4. オンライン会議への参加」 
     67   * 最初に持ってきてはどうか。(雰囲気を掴む) 
     68   * オンライン会議とMLの関係について記述が必要。([wiki:MonthlyIrcMeeting/22nd]の議事録による) 
     69 * [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/about-VineSeed.html 3.2. VineSeedについて] 
     70  * ほかに追加しておいた方が良い情報はないか? 
     71 * [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/package-license.html 3.3. 収録可能なパッケージのライセンスについて] 
     72  * 認識に誤りはないか? 
     73 * [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/package-component.html 3.4. パッケージが属するコンポーネントについて] 
     74  * コンポーネントという表現に関して 
     75   * sources.listのmanページでは、{{{rpm [[vendor]] baseuri distribution component [comp2 ...] }}}の様にcomponentとされています。 
     76 * [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/versionup-policy.html 3.5. リリース済みVine Linuxのメンテナンスポリシー] 
     77  * 言葉たらず 
     78  * 認識の相違はないか? 
     79 * [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/support.html 5.6. バグ報告への対応] 
     80 * [http://vinedocs.sourceforge.jp/developers-guide/install-VineSeed.html 付録C VineSeed環境の構築要領] 
    4381 
    44 Now Printing!