最低限、知っておきたいコマンド等 Linux を個人で使用している人は Linux の管理者でもあります。Vine Linuxを運用するにあたり、必要なコマンド等を簡単に紹介します。以下のコマンドはターミナル上で実行します。コマンドの引数やオプションの詳細はオンラインマニュアル等を参照して下さい。 システムの状態を知る psコマンド Linuxでは様々なプロセスが実行されています。psコマンドは自分が起動したプロセスの一覧を表示します。もし、全てのプロセスを表示したい場合は、ps augxwを実行して下さい。目的のプロセスを見付けるには grepコマンドを用いると便利です。 $ ps augxw | grep kterm root 29976 0.0 0.7 3204 1832 ? S 09:54 0:00 kterm root 29977 0.0 0.6 3108 1736 ? S 09:54 0:00 kterm 実行中のプロセスの状態を逐次見たい場合はtopコマンドを用います。 ディレクトリ /proc CPUやデバイスなどシステムの状態はディレクトリ /procに書かれます。catコマンドなどを使って次のファイルを見て下さい。 [注] 「/proc」は仮想ファイルシステムと呼ばれ、ハードディスクなどの物理的なリソースは消費しません。 $ cat /proc/cpuinfo CPUの情報 $ cat /proc/meminfo メモリの情報 $ cat /proc/swaps スワップ領域の情報 $ cat /proc/ioports I/Oポートの情報 $ cat /proc/interrupts 割込み(IRQ)の情報 $ cat /proc/modules カーネルモジュールの情報 $ cat /proc/sound サウンドの情報 ディレクトリ/etc システムの一般的な設定ファイルはディレクトリ/etcに置かれます。システムのバックアップやアップグレードを行う場合には、/etcを保存しておくことをお勧めします。/etcに置かれているファイルはシステム管理用のアプリケーションによって書き込まれたりします。修正を加えるには書き方をマニュアル等でよく調べてから行ってください。 conf.module hosts passwd resolv.conf ディレクトリ/etc/sysconfig/ システムのハードウェアに関する設定はディレクトリ/etc/sysconfig/にも書かれています。これらのファイルはシステム管理用のアプリケーションによって書き込まれますので、書き換えないようにしてください。何が書かれているかを知っておくことはよいことなので、一度見てみましょう。標準では作成されないファイルもあります。 ファイル名 書かれている内容 dmtype ディスプレイマネージャの種類 hwconf 接続されているハードウェア (kudzuによって生成される) i18n 言語の指定 (LANGに"ja_JP.eucJP"が設定されている) ime 日本語入力の方法 (かな漢字サーバ名、Canna/Wnnの指定) ipchains IPマスカレードの設定 iptables パケットフィルタリングの設定 keyboard キーボードの種類 mouse マウスの種類 network ホスト名、ゲートウェイの指定 network-scripts/ ネットワークカードの設定 static-routes ネットワークの静的なルート指定 soundcard サウンドカードの設定 pcmcia PCMCIAカードの設定 ファイルシステム dfコマンド ディレクトリやファイルを管理するシステム全体をファイルシステムと言います。ディスクの使用状況を見るには、dfコマンドを使います。 $ df ファイルシステム 1k-ブロック 使用中 空き 使用% マウント場所 /dev/hda1 1492311 955030 460171 67% / /dev/hda5 1981000 1246384 632204 66% /export /dev/hda6 995115 163100 780609 17% /home マウント /etc/fstab が変わっているので、マウントする方法も変わります。 Vine 4.0 からは GNOME で Auto Mount を利用できるようにするために、 /etc/fstab の /dev/cdrom 等の記述がなくなっているので、 従来のように mountコマンドを用いる方法では、一般ユーザーは利用できません。 また、従来のように /etc/fstab を用いて一般ユーザーでも mount できるようにする方法は説明しますが、 この方法を用いることは推奨しません マウントするには、gnome-mount というパッケージに入っている gnome-mount , gnome-umount というコマンドを用います。 gnome-mount,gnome-umount は X Window System (GNOME) を起動していない状態でも使用できます。 マウントするにはそれぞれ次のようにします。 $ gnome-mount -t -d /dev/cdrom gnome-mount 0.4 Resolved device file /dev/cdrom -> /dev/hdc Mounted /dev/cdrom at "/media/cdrom" $ gnome-mount -t -d /dev/floppy-fd0 gnome-mount 0.4 Resolved device file /dev/floppy-fd0 -> /dev/fd0 Mounted /dev/fd0 at "/media/floppy" /media/cdrom/media/floppy などのように /media以下に適当なディレクトリが作成されマウントされます。 はマウント先などを表示するためのオプションです。 GNOME 上であれば、/media/Vine Linux 4.1 for IA32 のようにメディアの名前が利用されます。また、コンソールであれば /media/cdrom になるなどマウント場所はかわります。 WARNING が出てマウントできない場合には /media というディレクトリが無いと、次のような WARNING のメッセージが出てマウントできません。 ** (gnome-mount:5989): WARNING **: Mount failed for /org/freedesktop/Hal/devices/volume_label_Vine_Linux_4_1_for_IA32 org.freedesktop.Hal.Device.UnknownError : An unknown error occured gnome-mount:5989 の数字の部分は実行する時によって変わります。 また volume_label_Vine_Linux_4_1_for_IA32 の部分はマウントしようとするメディアによって変わります。 root権限で次のようにしてディレクトリを作成してください。 # mkdir /media マウントを解除(アンマウント)するにはそれぞれ次のようにします。 $ gnome-umount -t -d /dev/cdrom gnome-mount 0.4 Resolved device file /dev/cdrom -> /dev/hdc Unmounted /dev/hdc. $ gnome-umount -d /dev/floppy-fd0 Resolved device file /dev/floppy-fd0 -> /dev/fd0 Unmounted /dev/fd0. gnome-mount を gnome-umount にします。 注意 CD-ROMやフロッピーディスクなどをマウントした場合は、取り出す前に必ずアンマウントしてください。 ファイルを書き変えたりした場合など、アンマウントせずに取り出すとファイルやメディアが壊れる可能性があります。 また、マウントを解除するまでは CD-ROMドライブ等のEJECTボタンを押してもCD-ROMを取り出すことはできません。 fsckコマンド ファイルシステムが壊れた場合は、fsckコマンドである程度修復することができます。マウントしているファイルシステムに対しては行わないで下さい。 # fsck /dev/hda7 mount コマンドでデバイスがマウントされているかどうか確認できます。ただし、mount コマンドの -n オプションをつけてマウントされたデバイスについては mount コマンドでは確認できません。/proc/mounts の内容も確認してください。 $ cat /proc/mounts